Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、任天堂が開発して2017年に発売した家庭用ゲーム機。日本でのキャッチコピーは、「カタチを変えてどこへでも」「いつでも、どこでも、誰とでも」(本体パッケージには「play anytime, anywhere, with anyone.」と英語で表記されている)。 123キロバイト (10,656 語) - 2021年11月27日 (土) 17:00 |
ノーモアヒーローズ3で決定か!?
牧場ルンファクマリオゴルフじゃね?
リターナル
ラチェクラ
デモンズリメイク
ソニックカラーズリメイク
GTAリメイク
いつの間にかガッカリって売れたって意味になってたのな
>>7
売れたソフトはガッカリゲーじゃないならFF15もガッカリゲーじゃないことになるんですがそれは
>>12
FF15は売れなかったろ
発売直後に福袋入りとかFFナンバリングだけに笑いのネタになった
ミリオン行くまでにどんだけかかったっけ?
>>15
海外売上を含めると歴代でもトップクラスの売上だし
完全版商法したドラクエ11の倍以上は売れちゃってごめんな
>>21
日本の売上はFF13から半減してるから日本人には売れなくなったってことだよね
対して日本で高水準で売れているドラクエ11
どっちが日本人にとって望まれているかは一目瞭然だと思うが
利益率もお膝元の日本で売れたほうが高いのは分かるよね?
海外は関税とか無駄にコストかかるから薄利多売になるからね
>>7
売れてないゲームは期待されてなかったんだからガッカリも糞もない
>>14
つ鬼滅
君ら超期待して持ち上げてたじゃん
>>16
switchゲーでってスレで「鬼滅ガー!」って的外れだよね。鬼滅のゲームってswitchで出てた?
売れたけど俺の中でガッカリゲーだから精神的に俺の勝ち!っていうのが最近のゴキの精神安定剤になってるね
バディミッション
ファミ探
ポケスナ
散々叩き棒にされたと思いきや即消えた下記では?
デスループ
バイオミュータント
牧場 ルンファク もう1つが無い
モンハンライズはそうかも知れないけど
ダイパリメイクは発表時からすでにガッカリされてたからちょっと違うだろ
>>28
発表時点で期待値だいぶ下げたのにそれすら下回ってきたね
モンハンワールド
FF15
シェンムー3
DQ11、FF15、FF7R
モンハンとポケモンは売れてるから違うわ
いやライズは新規ユーザー獲得に成功したし雰囲気も良い良ゲー
ダイパも遊びそのものがめちゃくちゃ楽しいしグラも普通に綺麗
あと両方Switchでしか販売されてないけどめっちゃ売れてる
チャンスを棒に振ったって意味ではA列車あたりなんだよな…
初期トラブルなければもう少しは伸びたかもしれんのに
牧場は25周年作品として出たもの
ルンファクは続編を諦められていた中での実に9年ぶりの続編だった
期待もかなりのものだったにちがいない
それがあんな産業廃棄物並みのゴミだったとは(牧場はアプデでマシになったらしいけど)
DPリメイク、牧場物語の2強
ライズはストーリーにかまけてまるでアプデしないの笑ったわ
ダイパリメイクは初報からガッカリされてたから蓋を開けてみればって意味合いでは違いそう
ダイパは一部ファンに最初からガッカリされてたから無いな
コメント
コメント一覧 (3)
ダイパは追加要素が微妙なのでそこはがっかりかな
pokesoku0529
が
しました
DSとプレステは成功したと思う
pokesoku0529
が
しました